★ 1日目 ★ |
|
1. |
大根とにんじんを短冊切りにします。にんじんは大根より薄めに切ってください。
塩をよく混ぜて、5kg位の重し石をのせて2〜3日程漬けます。 【写真1】 |
|
|
【写真1】

|
【写真2】
 |
★ 4日目 ★ |
|
2. |
白米をご飯に炊いて約40℃(人肌)に冷まします。冷えたら糀をほぐして良く混ぜ合わせ一晩寝かせます。 【写真2】 |
★ 5日目 ★ |
|
3. |
ニシンをぬるま湯で洗います。水をよく拭き取ってから、4〜5cmの幅に切ります。 |
|
4. |
大根とにんじんの塩漬けをザルに移し、よく水を切ります。 |
|
5. |
ニシン、大根とにんじんの塩漬け、糀とご飯を混ぜた物をよく混ぜます。【写真3】【写真4】【写真5】 |
|
6. |
容器に移し5kgの重石をします。 【写真6】 |
|
|
【写真3】

ニシンと大根の塩漬けを混ぜ合わせた物 |
【写真4】
 |
|
|
【写真5】

全ての材料を混ぜ合わせた物 |
【写真6】
 |
★ 重しをしてから1週間〜10日後 ★ |
|
7. |
食べ頃になります。桶の回りに水が浮いてくるので必ず捨ててください。 |
|
8. |
必要な量を小皿に取り分けたら、表面をならし重しをして保存してください。 |