● 用意する物
糀 |
糀(大) 1包み |
たまり |
濃い口のたまりを2合〜4合 |
その他 |
「柚子味噌」にする場合、柚子1個分の皮半分
「辛味噌」にする場合、辛南蛮(青唐辛子)を10本程度、紫蘇の実を計量カップ1杯程度
※それぞれお好みで加減してください。 |
● 作り方
- お好みで入れる材料を刻みます。
・柚味噌の場合・・・柚子皮はみじん切りにしてください。 ・辛味噌の場合・・・辛南蛮は1センチ程度の大きさに刻んでください。刻まずそのまま入れてもかまいません。
- 糀をよくほぐしバラバラになったら、たまりを入れてよく混ぜます。
- 糀とたまりがよく馴染んだら、1.で準備した材料を入れよくかき混ぜてください。
- 容器に入れ涼しいところに置いておきます。1週間から10日すると食べられるようになります。
● いづやからのアドバイス
|
たまり、お好みの材料の入れすぎには注意してください。入れすぎた場合はあとから糀を追加してください。
また、美味しく長く楽しむためには、涼しい場所に置いてじっくり発酵させることが大切です。
たまり味噌は中に入れるものによってたくさんの種類があります。 |
|
<辛味噌>
 |
|